カジノロワイヤルの手帖

banの映画感想&小説漫画音楽路上日常雑感。

「どんどん橋、落ちた」綾辻行人

どんどん橋、落ちた (講談社文庫)
先日の「暗黒館の殺人」で最近のドル並みに急落していた綾辻株でしたが、浪漫堂店長の「いや、これはいいよ?綾辻株回復だよ?」というオススメを信じて同店にて購入。短編集には珍しい、全編ほぼ読者への挑戦つきパズラー。全五話からなる連作で、都度厳密なフェアプレイを踏まえた上での「読者への挑戦」が挿入されるのは、ミステリ好きとしては思わずニヤリとする趣向であります。こらこの挑戦は受けざるを得ない。というわけで「読者への挑戦」が出るたび、熱でぼんやりした脳っくらで必死こいて考えましたところ、第一話は完勝。ディティールまでズバリ当てたぜ。ふふ。第二話。これは第一話が見事なミスリードとなっており完敗。第三話は唯一挑戦がついてない話で、これはまあノーカウントとしておきましょう。第四話は「伊園家の崩壊」という題でズバリあの日本で一番有名なほのぼの家族を襲う最悪の不幸に最悪の事件という、トリック云々よりもそっちの話の方が面白くて犯人当ては放棄。負け。第五話は、犯人は誰かまで当てましたが、犯人の「氏名」までは当てる事ができませなんだ。この「氏名」まで当てろというのはちょっとアンフェアじゃないのかのう。まあいいや。最近はあまり見られない純粋なフーダニットミステリ集でした。
しかし何ですなあ。この短編集のほとんどが叙述トリックを用いた「作者が読者を騙す」トリックばかりでして、昨今はこうした叙述トリックを用いずに読者をアッと驚かせるミステリっていうのはなかなか難しいのでしょうか。最近のミステリ読んで「やられたー」と思うのは、劇中の犯人にではなく作者の仕掛けに拠るところが大きいように思います。