カジノロワイヤルの手帖

banの映画感想&小説漫画音楽路上日常雑感。

「歯と爪」ビル・S・バリンジャー

歯と爪 (創元推理文庫 163-2)
プロローグより抜粋。

彼の名はリュウ。生前、彼は奇術師だった───ハリー・フーディニやサーストンと同じような手品師、魔術師で、その方面ではすばらしい才能をもっていた。ただ、早死にしたため、ハリーやサーストンほど有名にならなかっただけだ。だが彼は、これらの名人すら試みなかったような一大奇術をやってのけた。
まず第一に彼は、ある殺人犯人に対して復讐をなしとげた。
第二彼は殺人を犯した。
そして第三に彼は、その謀略工作のなかで自分も殺されたのである。

いよっ!待ってました!と声のひとつもかけたくなる見事な謎っぷり。そしてご丁寧にも本文の結末部分が袋とじになっている。そして袋部分の外装には、

意外な結末が待っていますが、あなたはここでおやめになることができますか?もしやめられたら代金をお返し致します。封を切らずに直接小社までご持参(または郵送)の方には、代金はお返しいたします。

いいねえ。こういう大見得大好き。というわけで読み始めたのですが、これが面白い!物語は殺人事件の裁判の模様と、リュウの数奇な人生がカットバックされながら進んでゆきます。この二つの平行する物語と、プロローグの謎が、いつ、どのようひとつになるのか。という興味もさることながら、裁判パートは「死体のない殺人事件」をめぐる謎と、検事と弁護士の丁々発止の戦いが。リュウのパートは、彼が如何にして復讐を行うことになったのか、というサスペンスが独立して盛り上がります。そしてこの二つの物語の接点がついに出て来たくわっ…というところで憎い袋とじが。


果たしてここまで読んで袋とじを開けずにいることができるであろうか。ない。というわけでオイラは即決で封を切りましたが、しかしこの本、浪漫堂(古本屋)で買ったんですよね。これの前の持ち主はここまで読んで封を切らずに売ってしまったのか。あるいは積ん読してた本を売ったのか。途中まで読んでこの袋とじを放置できる人は推理小説の結末が読めない呪いにかかった人」「袋とじを敢えて開けずにムズムズするのが好きな人」くらいしかいないと思われるほど結末が気になる本なので前の持ち主の行動が気になります。


しかし直前に読んだ貫井徳郎の「慟哭」も同じような構成の小説でしたがこれは全くの偶然でした。ただ結末の鮮やかさは断然「歯と爪」の方。おすすめです。